E-BOMBERのアホアホブログ

アホなことであろうが何であろうが、わしは書きたいことを書く。ガンバレ○神タ○ガース!

わしの鉄道事情大研究・叡山電鉄

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 叡山電鉄(旧京福電気鉄道叡山線・鞍馬線)は京都市東山線の廃止によって一時は他の鉄道路線と連絡せえへん路線になってしもて利用客も減り累積債務も膨らんだ。その後、京阪電鉄鴨東線の開業で再び息を吹き返すことになるけども、収支はどうにか単年度黒字を計上する程度で、とても過去に積み上がった借金をどないかでけるような状況にはあれへんみたいで、このまま放置しとってはあかん。

 しかもや、その後も京都市烏丸線の国際会館延伸で乗客を少なからず奪われたあるし、そこへ持って来て鞍馬街道が改良されたりなんかして、ますます経営環境は厳しなるて予想されてる。やっぱし抜本的には本家の川島氏の指摘通り、京阪本線との直通運転しか手ェはあらへんと思われる。

 ところがそこにちいとばかし問題がある。淀屋橋中之島から有料特急を鞍馬や八瀬比叡山口まで走らすことによる路線のイメージアップと利便性向上は、南海高野線ズームカーの広軌・複電圧車版を導入するか、叡山電鉄を1500ボルトに昇圧すれば図ることはでける。そないしたら集客力もめっちゃ上がるけども、比叡山口はそない深刻な混雑にはならん思うが、鞍馬の方は収拾がつかんような大混乱に陥る懸念がある。それに、叡山の車両は小型車なんで輸送密度の高い京阪への乗り入れは向いてへん。ちゅうことはやっぱし叡山電鉄は全線昇圧した方がエエことになる。

 鞍馬はそんでのうても行楽期に人気がめっちゃ高まるとこやねんさかい、このまま消極策を取るんはもったいないにも程がある。せやさかい、昇圧や直通運転のための工事の他に鞍馬駅の大改修もやらんとあかんわな。現行で2―4両編成しか対応してへんけども、これを8両以上に対応でけるようにしやんと、大阪から直通特急走らすのは難しい。それに、高密度路線の京阪本線中之島線には最低でも8両編成の列車を走らさんと効率悪い。一部指定席の特急を走らすのもエエかもしれんが、しぶちんな大阪人を顧客にすんねんさかい、全車自由席の快速急行もなかったらあかん。当面、乗り入れ全列車は出町柳―鞍馬・八瀬比叡山口間をノンストップにして、後は分岐点の宝ヶ池や乗降客多い京都精華大前とかから順番にホーム延伸すればエエやろう。

 当面の対策としては、叡山の車両のうち直通運転開始後も使いつづける分を複電圧車に改造して、昇圧と直通運転に備えることやな。ほんでから、鞍馬火祭輸送の円滑化のために、京阪沿線各駅から鞍馬までの往復乗車券を発売して、鞍馬駅改札前の混乱を少しでも抑えることや。さらに、出町柳改造工事竣工までの暫定的措置として叡山電鉄にバス部門を設けて、行楽シーズンに限って三条京阪鞍馬駅前間を走る路線バス走らして、京都市バスへの乗客逸走を防ぐねん。このバスは前記往復乗車券持ってたら三条京阪鞍馬駅前間の利用を可能として、鞍馬線の補完輸送手段にするねんな。直通運転開始後、バス部門は解散してもエエけど、八瀬比叡山口から大原方面へのフィーダー輸送とかにつこてももちろんかめへんわな。(しまい)

 次回は京福電気鉄道嵐電)や。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ