E-BOMBERのアホアホブログ

アホなことであろうが何であろうが、わしは書きたいことを書く。ガンバレ○神タ○ガース!

わしの鉄道事情大研究・阪急宝塚線系(2)

 阪急宝塚線内には豊中蛍池・石橋・池田・川西能勢口と、利用客が多て連絡上重要な駅が多い。せやから急行が豊中以北で各駅停車に段落ちするんもそれなりに理由はある。

 ほんでから、箕面は大阪有数の観光地やけども、その利用客の季節波動が大きいし、途中駅の利用客もそない多ないし、梅田から直通列車を通す旨味が少ないんも理解でける。

 せやけど、そんなん言うとったらどこにも優等列車なんか走らせられへんがな。京浜東北線の快速電車なんか鶯谷しか通過でけんようなってまうわい。

すぐたま経由で買い物するとお得!楽天スーパーポイントとネットマイルが両方貯まる!すぐたま

 せやさかい、路線としての魅力を出すためには、それなりにコストかけてでも、何種類かの優等列車走らした方がエエ思う。つまり、宝塚線への特急復活・箕面直通急行の新設・現行の急行の準急化や。

 宝塚行急行の半数を特急に格上げして、梅田発の停車駅を十三・石橋・川西能勢口のみに絞るねん。阪急山本にまで停めたらスピードダウンしてまうし、8駅通過増で最低でも10分程度の時間短縮はでけるやろうから、JR宝塚線との競合は成立する。残り半数は現行の急行と停車駅が同じの準急にして、豊中蛍池の利用者の利便性を一部確保する。

 箕面線は現行では線内折り返し列車10分毎やけど、その半数を梅田直通の急行に格上げする。宝塚線内停車駅は石橋の他は十三のみとして、4両で運転する関係上、特急の続行運転にする。

 現在梅田―雲雀丘花屋敷間運転の普通の半数を宝塚まで運転区間を延長して、線内の運転間隔確保を図る。一方で残り半数は池田折り返しにして、運行コストを少しでも削減する。

 ただ、雲雀丘花屋敷清荒神間の急行停車駅はそもそも利用客が少ないし、昼間は15分毎運転でもどないかなる。せやさかいに、梅田発特急15分毎・宝塚準急30分毎・箕面準急4両も30分毎にして、普通は宝塚行30分毎、池田行または雲雀丘花屋敷行10-20分毎の毎時計6本にしてもエエかな。普通と優等列車の運転間隔が合わんけど、この路線は梅田・十三方面への指向が強いさかいあんまし問題にならんやろう。

 宝塚線有馬温泉まで延伸することはなさそうやけど、箕面線はでやろか?東に延ばして白島を経由さして粟生外院辺りまで到達さすことが考えられそうやけど、具体化への動きはまるでナイし、しかも北大阪急行が白島まで延びて来たら箕面線沿線客の大半が北急に流れるやろうし、そないなったらそんでのうても混んでしゃあない御堂筋線がえらいことなりそうや。北急は阪急系やからそない大きい損失にはならんけど、輸送逼迫が懸念されるから延伸には慎重にならざるを得んやろうよ。せやさかい、箕面線は当面は現状維持になる思う。(しまい)

 次回からは能勢電鉄や。

アンケートやゲーム参加で無料でマイルが貯まる! すぐ貯まるポイントサイト すぐたま