E-BOMBERのアホアホブログ

アホなことであろうが何であろうが、わしは書きたいことを書く。ガンバレ○神タ○ガース!

わしの鉄道事情大研究・近鉄大阪線系(1)

@quiz_share_url-bn_006

 このシリーズでは、近鉄大阪線信貴線西信貴鋼索線を採り上げることにする。信貴線は今でこそ大阪線の支線やけども、遠い将来には本線になるかもしれん路線や。この「大和中央線」構想についても言及することになるやろう。

 まず近鉄大阪線やが、この路線は中河内の一部や奈良県北中部・三重県名賀地方の通勤及びローカル輸送と名阪間などの中長距離輸送を担ってるんで、その運営は他の大手私鉄路線よりもかなり難しい。河内山本(以下山本)・高安と緩急接続可能な駅が連続して存在することからもその辺が分かる。

 また、列車の増解結を頻繁に行うこともその特徴の一つになったある。路線延長が長いことから限られた車両資源を有効活用しようちゅうことになるんやろうが、その副作用としてダイヤが非常に複雑になる問題が生じることがあった。急行以下の編成両数に若干のリダンダンシーを許容して、利用しやすいパターンダイヤにした方が乗客にフレンドリーになるやろう、て書こう思とったら、14年9月の改正で全線に亘って改善されとるがな。

 ほんでから、この路線は近鉄の看板でもある特急の本数が名古屋線と並んで多いことでもしられる。せやさかい、この特急を最優先したダイヤを組むんは当然のこっちゃとは思うけども、それが線形の悪さと相俟って準急以下の列車の表定速度が上がらん原因になったある。◯神ジェットカーが最も必要なんは実は近鉄の路線の方や。準急・普通系には高加減速車両を、急行・快速急行は山岳地帯を通るんで登坂性能の優れた車両をそれぞれ用意しやんとあかんのがしんどそうやけどな。

 こんな具合で、この路線は日々の通勤輸送と観光などの中長距離輸送を両立さす必要がある。ところがや、クルマの普及や名阪国道の充実によって東海道新幹線開業後も名阪輸送はジリ貧状態が続いとって、これにリニア延伸開業が追い打ちをかけることも考えれる。このままでは近鉄自体の足を引っ張る路線になってまう危機が迫ったある言うても過言やナイで。

 せやさかい、この路線の凋落を止めるには、それこそ現在の広軌鉄道にでけることの全てをぶつけてかからんとあかんやろう。新幹線みたいに交流化することももちろん考えられてエエんやけど、パンタ上げやんでも走り続けれる車両を開発するとか、より高速で走れるために必要なことは何でも採り入れた方が間違いは少ない思う。そうでなかったらJR東海に対抗してリニア化するしかあらへんが、リニアで地域輸送がでけるかどうかちゅう新たな課題と挌闘することにもなるし、それは現実味がナイ。

 ただ、近鉄はその社名「近畿日本鉄道」が示す通り「近畿から日本全国へ路線展開する」ことを目標とした鉄道事業者や。今では社是も変わったあるやろうけども、今でもJRグループに対抗でけそうな鉄道会社の筆頭であることに変わりはあらへん。近畿・東海から四国・九州へとリニア路線を伸ばして行ってJRと雌雄を決せんとするぐらいまで成長でけたらオモロイねんけどな。

 次回は大阪線系のダイヤとかについて書く。(つづく)

@quiz_share_url-bn_006