E-BOMBERのアホアホブログ

アホなことであろうが何であろうが、わしは書きたいことを書く。ガンバレ○神タ○ガース!

わしの電子工学用語集(52)

小中学校の理科の実験では電源に電池を使うことが多いけども、物理量の測定実験とかでは「電源装置」なるものを使うことがある。何でアルカリ乾電池とかエネループではあかんのかちゅうと、その理由は本文を読めば分かるやろう。

 

安定化電源

 

constant voltage power supply / stabilized power supply

 

①直流安定化電源。直流定電圧電源とも。一般に安定化電源という場合にはこちらを指す。端子電圧が常に一定値となるような制御回路を内蔵した直流電源回路のこと。

 

[詳説]電灯線の交流電圧を整流回路で整流し、チョークコイルコンデンサなど受動素子からなる平滑回路で平滑化すれば直流電源に近い電源が得られる。しかし、これは厳密には周期的な電圧変動を伴う脈流電源であり、電源電圧の変動が問題となる回路には不向きである。また、一般的なアルカリマンガン電池やニッケル水素電池には内部抵抗などの寄生素子が存在し、また電流容量に限度があるため、端子電圧の電流量による変化や経時変化が避けられない。

 

このため、直流安定化電源には、ツェナーダイオードを用いた基準電圧回路や、出力電圧値を入力へ帰還する負帰還増幅回路からなる電圧制限回路などの能動回路が内蔵され、単純な平滑回路などでは実現不可能な安定な直流電圧を得ている。

 

→ツェナーダイオード・負帰還

 

②交流安定化電源。電灯線から電圧を入力すると、端子電圧及びその波形が一定の交流電圧を出力するAVR(ACスタビライザ)と、それらに加えて電源周波数も一定の交流電圧を出力する定電圧定周波電源(CVCF)とに大別される。

 

→ACスタビライザ・定電圧定周波電源

 

(本文ここまで)

 

逆に、直流安定化電源を電池の代わりにするのんもやめといた方がエエ。アルカリ電池は公称電圧が1,5Vでも、実使用時の端子電圧は上述の理由から電流値によってはその値を大きく下回ることがあるんで、消費電力の多い機器では過電圧による故障の原因になってまうからや。