E-BOMBERのアホアホブログ

アホなことであろうが何であろうが、わしは書きたいことを書く。ガンバレ○神タ○ガース!

わしの鉄道事情大研究・福塩線

ある評論家によると、自動運転車の価格は現在のクルマよりもかなり高価になるんで、マイカーはかなり減少すると予想されてる。しかるに一方、自動運転の故にクルマ1台当たりの生産性が格段に向上する(顧客を降ろした後、自動運転で次の顧客に向かえるさかい、駐車場もそない必要のうなる)んで、タクシーの運賃がべらぼうに安なって、鉄道に代わって旅客輸送の主力になるんやないかとの予測も出されたある。こないなっては大手私鉄どころか山手線さえも存亡の危機に立たされ、福塩線みたいな地方交通線に至っては鎧袖一触、ひとたまりもなしに消し飛んでまうやもしれん。

 

そんでも、クルマのエネルギー効率が鉄道を上回るなんてことはまずあらへんやろし、100キロ以上の中長距離輸送の主力は、これからも鉄道でなかったらあかん思う。せやさかい、福塩線も陰陽連絡線としてしか生き残ることはでけんのやなかろうか。

 

ちゅうたものの、福塩線は福山―府中間の電化区間を含めて列車の速度が遅すぎる。非電化区間に至っては15km/hの速度制限区間まであって、こんなんでは福山―江津(芸備線三江線経由)間に急行(仮に列車名を宮脇俊三氏の顰に倣って「江の川」とする)走らしたかて、鉄ちゃん以外誰も乗ってくれんやろう。

 

この「江の川」を利用してもらえるようにすんのが自動運転車時代に福塩線の生き残れる唯一の道やとわしは見る。そのためには、「江の川」に最新鋭の曲線通過速度向上技術を盛り込んだ車両を導入すんのは無論のこと、福塩線芸備線(塩町-三次間)・三江線の改良がどないしたかて必要なる。三江線廃線が決まった今となっては手の打ちようがのうなってしもたがな。

 

府中以北の輸送密度がめっちゃ低いんで全線電化なんか非現実的やけど、電化区間はパンタを上げて電気動力で走り、非電化区間は電気式ディーゼル動力で走るハイブリッド車両を開発して、福山―三次間の直通運転を増やすことも考えれる。三次市は福山・広島両市からの距離がほぼ変わらんけども、旅客の流れは都市規模の大きい県都広島に向いたある。せやけど、三次や三江線・山陰線沿線から福山経由で岡山・新大阪方面に向かう潜在需要はあるやろから、うまいことしたら浜田・益田ら辺から「江の川」出してもいけるかも分からんど。残念ながら三江線の余命は1年になってしもたがの。

 

今後、自動運転車の恩恵が全国に広まって、JRの地方交通線全線が存亡の危機に立たされることも十分考えれる思う。そないなったら、井原鉄道の項目で書いたけども、福塩線も全国の赤字ローカル鉄道で結成されるやろうコンソーシアム(協同企業体)に加入して、安価で気軽に利用でける地域の鉄路を守って行ってほしい思う。クルマが旅客輸送の主力になることは、資源小国日本の現状ではあってはならんことやと思うからや。(しまい)

 

次回は芸備線の予定や。