E-BOMBERのアホアホブログ

アホなことであろうが何であろうが、わしは書きたいことを書く。ガンバレ○神タ○ガース!

わしの鉄道事情大研究・水間鉄道

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 水間鉄道は以前は南海が株の大半を所有し、中古車両を譲渡するなど南海との結びつきが強かってんけど、今は「うどんの杵屋」の子会社や。何でそないなってしもたかちゅうと、バブル期に浮雲の志を抱いた経営陣が不動産投資に走って、バブルが弾けて巨額の負債だけが残ったちゅう何ともブサイクな潰し方をしたからや。もしか、水間鉄道線沿線や貝塚市内の不動産開発で失敗したちゅうんやったらまだ酌量でけるが、沿線とは無関係のことの不動産買うて失敗したちゅうんやからどもならん。鉄道会社の破綻のさし方としては最悪やろう。本業を疎かにするとバチ当たるちゅうことで、鉄道会社はもちろん他種の事業者にとっても恰好の反面教師になるやろう。

 別にこの路線は元から赤字経営やった訳でも何でもなかった。水間観音の参拝客輸送の他にも貝塚市民の足としてそれなりに機能しとったし、貝塚市内ではバス事業を展開して、せやさかい泉州では貝塚市だけ南海バス空白域なったある。

 ただ、一つだけ物足らんのは、阪和線と乗り換えでけんことや。経緯はどうあれ南海の羈絆から離れてんさかい、阪和線とクロスするとこに新駅を設けて、路線としての利便性向上を図らんといかん。JR西かてこういう路線との連絡をこれからはもっと大事にする必要あるど。そうでなかったら交通弱者の味方にはなられへんで。

 この路線には清児から犬鳴山を経由して和歌山線粉河まで延伸する計画があって、土地の買収も進んどった。せやけど、元々がそない大きい会社やなかったから程なくして資金ショートして、しかもバブル崩壊後に大阪全域での宅地需要が低調になってしもたんで、結局日の目を見ることにはならへんかった。そもそも貝塚紀の川市の間やったらバスで十分やろうし、鉄道事業の拡大によるメリットはほぼあらへん言うてエエやろうな。

 今後の唯一の頼みの綱は、この沿線を第二国土軸が通る可能性があることや。これがリニアによって開通された場合、南泉州東部地域や紀ノ川沿岸からのフィーダー線として活用される可能性が一気に出て来る。わしの予想では清児か名越の辺を通るやろうから、そこにリニア駅がでけたら水間鉄道線は活況を呈するようなるやろう。せやけど、関空とのアクセスのために駅所在地は日根野附近になる可能性の方が高いやろから、水間鉄道線とは無関係なってまう場合もある。まだリニア自体の具体化も全然進んでへんねんし、あんまし先物買いせんと地に足をつけた経営を行うべきやろう。(しまい)

 次回は和歌山電鐵や。

モッピー!お金がたまるポイントサイト