E-BOMBERのアホアホブログ

アホなことであろうが何であろうが、わしは書きたいことを書く。ガンバレ○神タ○ガース!

わしの鉄道事情大研究・土讃線系(2)

 予讃線系の場合、愛媛県県都の松山より先にも狭軌新幹線を走らす理由はそれなりにあるが、土讃線系には高知以西にスーパー特急を走らすには採算が合いそうにナイ。予讃線八幡浜附近から佐田岬半島の三崎まで支線を延伸して佐賀関までのフェリー運輸に関われるけども、宿毛フェリー宿毛ー佐伯)が事実上経営破綻してしもた今、四国ー九州間運輸に土佐くろしお鉄道中村・宿毛線が関われる見通しは暗い。

 

 せやから、高知ー宿毛間はローカル特急と地域輸送に徹する以外に道はなさそうやけれども、現状のままでエエとは思えん。決して便利とは言えん県都高知から宿毛までの交通事情を少しでも改善することが、土讃線系全体の底上げになるからや。

 

 まず考えれるんが、高知都市圏輸送の改善やな。とさでん交通と競合関係にある御免ー伊野間の複線化を考えることも悪いこととは違う。とさでんは地域の足として残したいんで、駅数を増やしてとさでんから客を奪うよりも、地域交通の高機能化と割り切って考えた方が共存共栄になるやろう。御免ー高知間は土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の乗り入れもあるし、しかも御免・旭・朝倉・伊野とこの区間は特急停車駅が高密度に存在するねんからの。せやのうても、はりまや橋から路面電車がのうなるのは高知市民ならずとも寂しい。

 

 伊野より西は山間地区間になるんで、線形改良の余地がある。そうは言うてもJR四国の財政状況では高知までスーパー特急走らすだけでもままならんやろし、過疎化著しい高知県や沿線自治体の出せるカネにも限界がある。一体どないしたエエのや?沿線自治体も都市と言えるとこは須崎市四万十市(中村)・宿毛市しかあれへんし、乏しいドタマで考えても妙案がめっからん。

 

 高知以西区間を黒字転換しようにもそれは多分ムリなんで、赤字幅を縮小する方向で考えざるを得んな。特急列車にカネをかけずにしぶちんするのは逆効果なんで、普通列車の運行コストを減らすぐらいしか策はなさそうや。せやから、若干のスピードダウンは致し方ないとして、西佐川・斗賀野・多ノ郷・大間・土佐新荘など比較的乗客の多い目の駅に一部の特急を停めるとかして、地域交通の利便性向上を図ることが考えれる。将来的には急行「あしずり」を復活して、大杉などとともにこれら特急通過駅をカバーさすことにしたらエエのと違うか?当然に急行は普通と共通運用として、車体傾斜制御によって曲線通過速度を向上させる。ほしたら特急は停車駅を絞って高速運転でけるようになる。無人駅を通過する快速列車の設定も昼間時には特に有効やろうな。

 

 地方ではクルマを降りて列車に乗り換えてもらうための無料駅前駐車場を整備することも大切や。ほしたら駅前に人が集まって商圏が形成され、地域経済にもプラスになるんやからの。地道ではあるが、そないした小さい取り組みの積み重ねがなかったら、皆がクルマで高知に出てまう状況は変えられん。

 

 窪川以西区間は比較的線形がエエんで、特急と快速が主体の運用が向いてる。普通列車も一部駅通過さして、各駅停車は朝夕と昼間の1往復があれば十分やろう。

 

 やっぱし最終的な目標は、宿毛港湾都市としての賑わいを取り戻し、佐伯との間の航路が復活し、それによって特急の乗客が増えるようになるこっちゃろな。それがなかったら中村・宿毛線の将来は開けず、廃線の危機が忍び寄って来るで。それを避けるためにも、きよっさんの故郷らしく「小さいことからコツコツと」の精神と、進取の気性に富み、弱きを助け強きをを挫き、やるからには誰がやらんでも俺がやり通す「土佐のいごっそう」魂が必要なんやろな。(しまい)

 

 次回からは伊予鉄道の予定や。